自家焙煎珈琲豆専門店コーヒーロースト元気に営業中

2月からの限定コーヒー豆②

『中国雲南省産 天空農園Wファーメーテーション』

去年の夏頃にも販売していた人気の天空農園。今回は精製方法が違うWファーメンテーション。

農家さんたちが収穫したコーヒーチェリーを集めて、水につけて選別後、色彩選別。

その後、チェリーのまま袋に詰めてしばらく一次発酵させます。その後、通常のナチュラルプロセス同様、乾燥棚にチェリー同士が重ならないよう広げて乾燥させます。乾燥中に二次発酵がすすむので、これをダブルファーメンテーションと呼んでいます。これにより、お酒のような特徴的なフレーバーが引き出されます。

実はこの製法、一つの「失敗」から始まっています。収穫したチェリーを、本来ならその日中に果肉除去しなければならないところを一晩放置してしまったのです。それが偶然ちょうどいい発酵度合いになり、独特のフレーバーが引き出されていたのです。そこからは、再現性が課題でした。偶然美味しいフレーバーができたものの、発酵を進めすぎると品質劣化のリスクもあります。何度も何度も実験を繰り返し、ちょうど美味しい発酵具合を再現できるようになりました。